いぼ・ホクロホクロ除去施術の流れ
ホクロ除去手術を考えていらっしゃる方のために、美容クリニックにおける手術の流れをご説明いたします。ご自身が手術を受ける前のご参考としてください。
- 治療費用について
自由診療に対応しているクリニックにおけるレーザーを使ったホクロ除去費用は、おおまかな目安として「ひとつあたり10,000円」程度となります。ホクロの大きさや部位、施術の難易度によって前後しますので、診療の際に費用と施術回数を確認しておくことが大切です。また治療費用はクリニックによって異なりますので、診察を受けて正確な金額を確認してください。
- 治療内容
簡単な症例であれば、一回の施術で終わるケースがほとんどですが、複数回の施術をしたほうが良いケースもあります。さらに施術自体は一回で終わったとしても、切除後の傷跡治療や経過観察などがありますので、数回の通院が必要となる可能性があります。
当院で行なうレーザー治療はウルトラパルスCO2レーザーを使用しています。炭酸ガスレーザーと呼ばれ、水に反応する性質を持っています。皮膚は多くの水分を含んでおり、レーザーを照射することで細胞内にある水分に反応させて熱エネルギーを発生させます。ホクロに照射することによって熱が生じ瞬間的に蒸発し、ターゲットが薄く削られてホクロを除去できる、というメカニズムです。メスを使わないため出血することは少なく、短時間で終わらせることが可能です。
治療後は、メイクで隠せる程度の赤みが残る場合がありますが、数週間から数か月程度のダウンタイム(回復までの時間)が経過すれば、普通の皮膚と変わらない色に戻ります。
もしホクロが皮膚の深い層から発生している場合には、レーザーの照射時間が長くなり、場合によっては傷跡ができる場合があります。
そういった際には皮膚の色に近い医療用テープなどを使って湿潤療法を行ないます。湿潤療法により患部から滲み出る体液を活性化するよう仕向けることで傷の回復を早め、傷跡が残らないようにできます。
- 記事監修 医師:院長 髙橋貴志
-
経歴
- 1998年 国立・徳島大学医学部医学科卒業
- 2000年 国立・東京医科歯科大学皮膚科入局
- 2015年 ティアラクリニック川越院・院長
-
資格・所属学会
- 米国皮膚科学会(AAD) International Fellow
- 米国レーザー医学会(ASLMS) Fellow
- 欧州皮膚科性病科学会(EADV) International Certified
- 欧州レーザー皮膚科学会(ESLD) 正会員
- 大韓皮膚研究医学会(KSID)終身会員
- 日本皮膚科学会(JDA) 正会員
おすすめ治療
ティアラクリニック川越院のお得なおすすめ治療情報です。
ブログでも定期的に情報を発信していますのでぜひご覧ください。
※カウンセリングは無料です。
【熱破壊式医療レーザー脱毛】
48,000円(税込 52,800円)
90,000円(税込 99,000円)
【毛穴洗浄・ピーリング】
初回体験コース 10,000円(税込 11,000円)
通常価格(1回) 20,000円(税込 22,000円)
3回集中コース 45,000円(税込 49,500円)
6回スペシャルケア 70,000円(税込 77,000円)
※他施術との併用もご相談ください。
【汗管腫】
80,000円 (税込88,000円)
【最新ピコレーザー enLIGHTen(エンライトンIII)】
トライアル 19,800円(税込 21,780円)
10,800円(税込 11,880円)
39,800円(税込 43,780円)
【しみ・そばかす】
10,000円(税込 11,000円)
25,000円(税込 27,500円)~55,000円(税込 60,500円)(~50㎠)/ 1回
【ピル・アフターピル・緊急避妊薬】
3,500円(税込 3,850円)
15,000円(税込 16,500円)
- 【部分痩せ・小顔】
3,500円(税込 3,850円)
26,250円(税込 28,875円)
【ボディピアス】
12,000円(税込 13,200円)麻酔、消毒薬込み(別途ピアス代)
24,000円(税込 26,400円)麻酔、消毒薬込み(別途ピアス代)
【ピアス穴あけ】
8,000円(税込 8,800円)ピアス、麻酔、消毒薬込み
【隆鼻】
【たるみ】
100,000円(税込110,000円)(モニター価格)
【ニキビ痕・赤ら顔】
128,000円(税込 140,800円)
【しみ・イボ・汗管腫】
29,800円(税込 32,780円)
【イボ・ホクロ】
5,000円(税込 5,500円)
【多汗症】
49,800円(税込み 54,780円)
【部分痩せ・脂肪溶解】
9,800円(税込 10,780円) 1本